2015年GTアカデミー アジア大会のウィナーが決定
8月20日(現地時間)、初開催となったGTアカデミー アジア大会のレースキャンプが最終日を迎え、フィリピン出身のホセ・ゲラルド・ポリコピオ選手がチャンピオンに輝きました。
レースキャンプ初日の8月15日。聖地イギリスのシルバーストン サーキットに集まったのは、インド、インドネシア、日本、フィリピン、タイという5か国の国別予選を勝ち抜いた30人のファイナリストたち。彼等は6日間に渡り、ドライビングテクニック、精神力、体力といった要素を徹底的に審査され、本物のレーシングドライバーになるための情熱と素質を試されます。年々進化するGTアカデミーには、今年新たに「ニンジャ急襲コース」が登場。ロープ上りや雲梯、垂直壁登坂などを組み合わせたこのカリキュラムでは、各選手の運動能力が総合的にチェックされました。
日産370ZやGT-Rを用いたサーキットトレーニングはもちろん、サンドバギーやストックカーレース、メディア対応力テストといったさまざまな選考が連日行われ、脱落者が一人、また一人と戦列を去っていきます。最終日の6日目、生き残った10名から5名が脱落し、いよいよチャンピオンを賭けた10ラップのファイナルレースがスタートしました。
ポールポジションから飛び出したのは、インドネシアのアンディカ・ラマ選手。ここに日本の高橋拓也選手、フィリピンのホセ・ゲラルド・ポリコピオ選手が続きますが、すぐさまホセ選手が高橋選手の前へ。このポジションのままレースは進みますが、事態が動いたのは5ラップ目でした。第1コーナーでラマ選手が走行ラインを見誤り失速、そこを見逃さずホセ選手が先頭へ立ちます。一方3位に付けていた高橋選手には不幸が。ギアボックストラブルが発生してまさかのスローダウン。惜しくもコースサイドにマシンを止める結果となりました。
ホセ選手とラマ選手によるサイド・バイ・サイドの戦いは最終ラップまでもつれ込みます。ゴールを目前にしたクラブコーナー。背後に迫るラマ選手のプレッシャーに負けたのか、ホセ選手がマシンの姿勢を乱します。すかさずラマ選手が横に並びかけますが、アウト側のホセ選手が立ち上がりで優位となり、首位をキープ。そのままゴールラインを駆け抜けました。こうして、アジア大会初のチャンピオンは、ホセ・ゲラルド・ポリコピオ選手のものとなったのです。
ホセ・ゲラルド・ポリコピオ選手のコメント
自分の勝利がいまだに信じられません。最高の気分です。人生の中で、自分がこの場所に立つなんて思いもしませんでした。最終レースはすごいプレッシャーでした。アビーコーナーでアンディカをパスしてから、ずっと彼が背後にくっついていたからです。ゴールの瞬間まで自分が勝ったと分からず、チェッカーフラッグにも気が付きませんでした。今は本当に最高です!-
「オリンピック Eスポーツシリーズ 2023 モータースポーツイベント」が『グランツーリスモ7』で開催
国際オリンピック委員会(IOC)、国際自動車連盟(FIA)および株式会社ポリフォニー・デジタルは、「オリンピック Eスポーツシリーズ 2023 モータースポーツ...
-
5台の新規車種と新コース「グランバレー」を収録。『グランツーリスモ7』アップデートのお知らせ
2023年2月21日、『グランツーリスモ7』はアップデート(1.29)を実施いたします。
-
「イタルデザイン エグゼネオ ビジョン グランツーリスモ」を発表
2023年2月21日、『グランツーリスモ7』の1.29アップデートに「イタルデザイン エグゼネオ ビジョン グランツーリスモ」が登場します。イタリア・モンカリエ...
-
無料アップデートでPlayStation®VR2に完全対応。ほぼすべてのゲームプレイを圧倒的な没入感で。
『グランツーリスモ7』は、2月21日(火)に予定されているアップデート(1.29)で、PlayStation®VR2(以下PS VR2)に完全対応いたします(※...
-
イゴール・フラガ選手、2023年シーズンのSuper GT300クラス参戦が決定。「ANEST IWATA Racing」のファーストドライバーとしてRC F GT3をドライブ
2023年シーズンより、Super GT300クラスに参戦する新チーム「ANEST IWATA Racing(アネスト岩田レーシング、A.I.R.)」は2月7日...
-
久夛良木健さん、平井一夫さんによる、グランツーリスモ25周年記念メッセージ
「グランツーリスモ」シリーズの誕生とその歩みに深い関わりを持つキーパーソン、久夛良木健さん(ソニー・コンピュータエンタテインメント元名誉会長)、平井一夫さん(ソ...