伝説のブランド、シャパラルがコルベットとのコラボレーションでビジョン グランツーリスモとして復活
1960年から80年にかけて、モータースポーツの世界を変革し続けたシャパラル。この偉大なブランドが、シボレーと「グランツーリスモ」によって復活します。その名は「シャパラル 2X ビジョン グランツーリスモ コンセプト」。シボレーは11月21日から30日までロサンゼルスオートショーでこのクルマのフルスケールモデルを初披露します。なお、今冬には『グランツーリスモ6』でもビジョン グランツーリスモとしてダウンロードが可能となり、あらゆる「グランツーリスモ」ユーザーに、レースカーの概念を覆すこのクルマのパフォーマンスをご体感いただけます。
レーサーでもありエンジニアでもあったジム・ホールとF1ドライバー、ハップ・シャープによってシャパラル・カーズが生まれたのは1962年。以来シャパラルは「2」「2C」「2D」「2F」といった2シリーズと呼ばれるレーシングカーを開発し、アメリカはもちろんヨーロッパのスポーツカーレースでも華々しい成果を挙げます。その歴史はテクノロジーを縦横無尽に駆使した革新の連続でしたが、そこではエンジンサプライヤーだったシボレーのR&D部門も多大な貢献を果たしました。
シャパラルがレースカーに持ち込んだ新技術は数えきれません。FRPを使ったセミモノコックシャシー、トルクコンバーター式オートマチックミッション、油圧で可動する大型リアウイング、ウイング状ボディ、アンダーフロアの空気を吸い出すファンカーなど、シャパラルにとってサーキットは、速さを追い求める実験場そのものだったのです。
そのシャパラルの精神は、もちろん今回の2X ビジョン グランツーリスモ コンセプトにも活かされています。デザインを手がけたのはGMのアドバンスド・デザインスタジオ。その開発プロセスには、創業者ジム・ホール自身も参画しました。「これは、私たちのデザイナーを完全に『野放し』にして、際限なく暴れさせたらどうなるかということを具現化した画期的なプロジェクトです。シャパラル 2X ビジョン グランツーリスモ コンセプトはあらゆる意味で、真のファンタジーカーなのです」。こう語るのはGMエグゼクティブ・バイスプレジデントおよびグローバルプロダクトデベロプメントのマーク・リュース氏。その途方もないマシンの全貌は、まもなく明らかになります。
-
久夛良木健さん、平井一夫さんによる、グランツーリスモ25周年記念メッセージ
「グランツーリスモ」シリーズの誕生とその歩みに深い関わりを持つキーパーソン、久夛良木健さん(ソニー・コンピュータエンタテインメント元名誉会長)、平井一夫さん(ソ...
-
特別映像「Ferrari Vision Gran Turismo : The Story」を公開。フェラーリの開発チームがフェラーリ ビジョン グランツーリスモ創造に込めた思いを語る
フェラーリが初めてバーチャルモータースポーツの世界専用に向けて制作したコンセプトカー「フェラーリ ビジョン グランツーリスモ」が、いよいよグランツーリスモに登場...
-
フェラーリ ビジョン グランツーリスモほか5台の新車種を追加。『グランツーリスモ7』アップデートのお知らせ
2022年12月15日、『グランツーリスモ7』はアップデート(1.27)を実施いたします。
-
ワールドファイナルが開催中のモナコで「フェラーリ ビジョン グランツーリスモ」がアンヴェイル
2022年11月27日、グランツーリスモ ワールドシリーズ 2022 ネイションズカップ グランドファイナルが開催中のモナコで、「フェラーリ ビジョン グランツ...
-
ディオールとキム・ジョーンズ氏が手がける『グランツーリスモ7』専用のレーシングギアが、バーチャル空間を飛び出し2022年ワールドファイナル モナコの地に登場
ディオールは11月26日、モナコで開催中の「グランツーリスモ ワールドシリーズ 2022 ワールドファイナル」とのコラボレーションを実施。ディオールが『グランツ...
-
25周年記念の特別なX2019と3台の新車種、そして新コース「ロード・アトランタ」収録。『グランツーリスモ7』アップデートのお知らせ
2022年11月24日、『グランツーリスモ7』はアップデート(1.26)を実施いたします。