イベントリポート
65年前のヴィンテージモデルをモンスターに改造。2016年のGTアワードは「1951年式フォード」に決定!
今年もハイレベルなカスタムカーの戦いとなりました。11月2日(現地時間)、アメリカ・ラスベガスで開催中のカスタムカーの祭典SEMAショーに合わせて、14回目を迎えたGRAN TURISMO AWARDS SEMA(以下GTアワード)の選考が行われ、今年のベスト・イン・ショーとして「1951年式 フォード」が選ばれました。このクルマはGTアワードの賞典として、将来のグランツーリスモに収録される予定です。
なお、ベスト・イン・ショー決定に先立って、その選考の候補となる5つの部門賞が選ばれました。今年の各部門賞は以下の通りです(★:ベスト・イン・ショー受賞車)。
・ベスト・トラック/SUV:2016 ダッジ ラム 1500(オーナー:マイク・ホワイト氏)
・ベスト・ドメスティックカー:1965 フォード マスタング(オーナー:クリス・マーシャル氏)
・ベスト・アジアンインポート:1975 ダットサン 280Z(オーナー:クリス・フォースバーグ氏)
・ベスト・ヨーロピアンインポート:2008 アウディ R8(オーナー:ラヴィクマー・アヤガリ氏)
・ベスト・ホットロッド:1951 フォード(オーナー:ブルース・レベンズ氏)★
各部門賞の受賞車をご紹介しましょう。
●ベスト・トラック/SUV:2016 ダッジ ラム 1500(オーナー:マイク・ホワイト氏)
ヘルファイアという異名を持つモンスタートラック。6.2Lのヘルキャットエンジンは775psを発生し、セラミックブレーキやレース用ホイールで武装しています。かつてストリートドラッグでマッスルカー相手に勝利をもぎ取ってきたモンスターピックアップの再来です。●ベスト・ドメスティックカー:1965 フォード マスタング(オーナー:クリス・マーシャル氏)
最強の肉体を移植されてサイボーグのように蘇ったマスタング。ターボとスーパーチャージャーによってダブル過給されるV8エンジンは1000馬力を発生。6速シーケンシャルトランスミッションや車高調整式サスペンション、カーボンセラミックブレーキなど他の要素にも抜かりはありません。真っ赤に統一されたインテリアも見事です。●ベスト・アジアンインポート:1975 ダットサン 280Z(オーナー:クリス・フォースバーグ氏)
衰えることを知らない初代ダットサンZの人気。このクルマはエンジンをRB25DETに換装し、ターボチャージャーをグレードアップ、そのパワーを受け止めるよう駆動系も強化されています。外観ではGノーズと呼ばれるフロントバンパーと大型のオーバーフェンダーが圧倒的な存在感を生み出しています。●ベスト・ヨーロピアンインポート:2008 アウディ R8(オーナー:ラヴィクマー・アヤガリ氏)
アウディのフラッグシップスポーツR8を、GT3マシン然としたたたずまいにモディファイしました。ボディパネルや前後バンパーは未塗装のカーボンパネルに置き換え。大型リアウイングやディフューザーなどレースカーの流儀は踏襲しつつも、大径ホイールでストリートテイストをアピールしています。【GRAN TURISMO AWARDS 歴代受賞車両リスト】
2003 Buick Special
2004 HPA Motorsports Stage II R32
2005 AEM S2000
2006 ArtMorrison Corvette '60
2007 HPA TT
2008 Infiniti G37
2009 Ford Mustang Trans-Cammer
2010 1969 Chevrolet Camaro
2011 1971 Chevrolet Camaro
2012 Custom Ford Mach 40
2013 1967 Chevy Nova
2014 GoPro “Rampage” 1970 Chevrolet Camaro
2015 Datsun 240Z “Fugu Z”
2016 1951 Ford Coupe
-
開催2年目! 17歳以下が対象のオンライン大会「BRIDGESTONE GT タイムトライアル U17 by TOYOTA GAZOO Racing」開催概要を発表
TOYOTA GAZOO Racing(以下TGR)は2日(金)、『グランツーリスモ7』によるオンライン大会「BRIDGESTONE GT タイムトライアル U...
-
燃ゆる感動かごしま国体 文化プログラム『グランツーリスモ7』部門、オンライン都道府県予選が7月1日(土)よりスタート!
2023年の特別国体「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」の文化プログラム「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA」競技タイトルとして...
-
3台の新車種追加と、チューニングメニューを拡充。『グランツーリスモ7』アップデートのお知らせ
2023年5月25日、『グランツーリスモ7』はアップデート(1.34)を実施いたします。
-
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ 開幕大会 / イゴール・大村・フラガ選手が「FANATEC-GRAN TURISMO with B-MAX」で参戦。初ポイントを獲得
グランツーリスモ公式の世界選手権初代王者にして、リアルモータースポーツでも欧州のF3選手権を始め世界を舞台に戦い続けるイゴール・大村・フラガ選手。今シーズン、彼...
-
ファナテックがグランツーリスモ ワールドシリーズのオフィシャルステアリングホイールパートナーに決定
『グランツーリスモ7』は2023年5月18日、グランツーリスモ ワールドシリーズのオフィシャルステアリングホイールパートナーとして、シムレーシングハードウェアの...
-
SUPER FORMULA 2023年シーズンのマシンを再現しよう。「グランツーリスモ7 リバリーデザインコンテスト 2023」、5月17日より開催!
全日本スーパーフォーミュラ選手権(以下SUPER FORMULA)を開催する株式会社日本レース プロモーション(以下JRP)は、17日、「グランツーリスモ7 リ...